人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Photo cooking

akepot.exblog.jp
ブログトップ
2011年 02月 02日

節分のテーブル

節分のテーブル_e0127416_19202248.jpg

                               テーブルコーディネート:福田雅子先生


え〜〜〜

素敵なところをご紹介する前に!

今日スーパーへ行ったら、なにやら節分節分した雰囲気じゃありませんかっ!

あ、明日が節分なのね、、、

つうわけで今日は、先生の節分のテーブルを載っけちゃいますぅ〜

そもそも節分とは、季節の変わり目、立春、立夏、立秋、立冬の前日をさしますが、

現在では特に立春の前日を指し、邪気を払うために豆まきなどの行事が執り行われます。

ヒイラギの枝にイワシの頭を付けて飾り、鬼を追い払う風習もあるらしい(見た事ないけど( ̄Д ̄;;)

風水や家相などの東洋占星術などで、北東にあたる方位を鬼門といいますが、

十二支では丑と虎の方角にあたるらしいです。

そのため鬼の姿は、牛の角を持ち虎のパンツを身につけているのだとか。(@0@)メカラウロコ〜

恵方巻きの習慣は、大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った行事をマスコミが取り上げ、

全国の食品メーカーがそれに便乗して全国に広がったそうで、

恵方に向かって私語を交えず丸ごと食べることで、その年の縁起をかつぐんだそうな。。。

ようするに、海苔やかんぴょうの売り上げが伸びるっつうことなんだね ( ̄∀ ̄*) b

で、今日のテーブルですがぁ〜、

中央には豆まきで逃げ惑う鬼の大皿(いや?酒盛りしている鬼だったような?^^;)

ヒイラギの葉をイメージした取り皿や升っぽい角皿なんかで節分感満載。

ナプキンも鬼の角のイメージ!

箸置きやちっちゃい升、和ロウソクに挿した飾りもみんな鬼とオタフクさん。

チャーミングな表情を眺めながら食卓を囲めば、そりゃ〜話も弾みますことよ〜!

ささ、みなさまぁ〜 お豆の準備は整いましたか?

明日は威勢良く鬼退治いたしましょ〜〜〜



ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願い致します。人気blogランキングへ

by akepot | 2011-02-02 19:55 | テーブルコーディネート


<< ギャラリー なかむら      ムスカリの花 >>