人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Photo cooking

akepot.exblog.jp
ブログトップ
2011年 09月 04日

重陽の節句



重陽の節句_e0127416_18115595.jpg



重陽の節句_e0127416_18121114.jpgコーディネート:福田雅子先生


9月9日は重陽の節句であります。
ひな祭りや七夕などと同様、五節句のひとつなのでありますが、
なんだかちょっと馴染みが薄い節句ですよねぇ~(^^;)
そうは言っても五節句って、江戸時代には幕府が公的な行事として定めたものらしい
昔は、季節の花を手向け、収穫や長寿を祝ったり、厄除けしたりとそれなりのことをやっていたんではないでしょうか?
がしか~し、
別名“菊の節句”とか“栗の節句”とも呼ばれるこの節句、旧暦で言うところの9月9日は現在の10月
新暦の9月9日だと肝心の菊の花や栗を手に入れるにはちと早すぎっ( ̄○ ̄;)アリャ~
っつう訳で、一般人にはだんだんと縁遠くなっていったのではないかと言う事でございました。

皆様ご存知とは思いますが、節句と言うのは中国が起源
古来中国では、奇数は縁起の良い陽の数とされ、
奇数の中でも最も大きい“9”が重なる9月9日を“重陽”として節句のひとつにしてきたそうですが、
9が二つ重なると偶数になってしまいますので、菊酒を飲んで厄除けしたりもするそうです。

ちょっと語っちまいましたが^^;、このテーブルのテーマとなっているのが“菊”
お花はもちろん、中央の鉢や汁椀も菊っぽい器。
取り皿の上にも菊っぽい(?)お花が添えられていました。

んで今回も、秋色に染まったステキなテーブルで、また美味しいお料理を頂いてきましたよ♪
お節句なんて言うとかしこまった感じで構えてしまいますが、
「季節の移り変わりを楽しむ記念日」 的な感覚で楽しむと良いかもですぅ~

お料理の写真はコチラをどうぞ~ (σ・∀・)σ


ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願い致します。人気blogランキングへ

by akepot | 2011-09-04 18:15 | テーブルコーディネート


<< 古賀亜十夫ワールド      筋肉料理人っ! >>