
これは、シュタインハイル博士のダゲレオタイプカメラのレプリカです。
1839年、フランスのダゲールが考案した写真技術をダゲレオタイプと言うのだそうな ( ̄ω ̄)b
フランス政府は「人類への贈り物」として賞賛し技術を買い上げ、それを世界に公開したんだって。
ありがたやりがたや~( ̄人 ̄)。。。

ダゲレオタイプ写真は銀メッキの上に像が現れる。
とても美しい写真で見入ってしまいました。
ネガを作って何枚も焼き増し出来る後の写真とは違い、一回に一枚しか出来ない貴重な写真。
手間もお金もかかる写真法ですが、細部まで素晴らしく表現されています。

これは、NHKの「坂の上の雲」の一場面で使われている「鶏卵紙写真」で
古写真研究家の安藤義路(あんどうよしじ)さんが、一枚目のダゲレオタイプカメラで
撮られた写真なのだそうです。
鶏卵紙まで手作りされたなんて驚きですっ(@.@)
その甲斐あって、当時の雰囲気がでてますよね~
左は香川照之さん、中央はもっくん、右は藤本隆宏さんです。
・・・・・っつうことで ( ̄◇ ̄)ノ
ブログランキングに参加しています。
宜しければクリックお願い致します。
人気blogランキングへ